
作品情報
- サイズ
- 横 80.3cm × 縦 65.2cm (F25号)
- 総面積
- 5,235.56cm2
- cm2単価
- ¥ 10
- 技法・画材
- アクリル
- 支持体
- キャンバス(木枠付/布張り)
- ベース
- キャンバス木枠
- 制作年
- 2017年
- サインの有無
- 有 / 右下 出荷時記入
- 特記事項
- 直射日光はお避け下さい。 表面はデリケートです。 おまけにカード二枚とご購入のお礼のお手紙をお付けします。
Recommend
-
縄文の樹・火焔の冠 (2/10)
¥ 4,12230%OFF
× cm -
華・黒鳥ダリア
¥ 23,873
× cm -
水焔の縄文土器
¥ 9,509
× cm -
蒼の古代戦士
¥ 17,117
× cm -
鳥が僕の腕にのってるよ
¥ 4,32110%OFF
× cm -
ZEPHYR
¥ 15,215
× cm -
湧水の里
¥ 11,98130%OFF
× cm -
少女
¥ 2,05850%OFF
× cm -
女は水の中
¥ 8,31430%OFF
× cm -
水の詩
¥ 3,963
× cm -
mizu-tama #36 波紋
¥ 1,98180%OFF
× cm -
着物 水の中の労働
¥ 5,04950%OFF
× cm -
風景01
¥ 5,70550%OFF
× cm -
水
¥ 3,963
× cm -
浮かぶ蓮
¥ 2,225
× cm -
水の音楽。
¥ 12,67040%OFF
× cm
水の火焔土器
長野県曽利遺跡で発見された水焔土器のイメージをアクリルガッシュで一気に描きました。
縄文時代 中期 あの火焔土器のペアとも両極とも想えます。 水のエネルギーが立ち上がり 渦巻く様を描き増した。F25の少し大きな絵です。